イマドキのマネジメント研修

部下を本気で育てる力

新リーダーの条件 

さまざまなジェネレーションが混在するイマドキの組織。社員一人ひとりの価値観も生き方も、大切にするものも十人十色です。したがって、組織管理者の皆様の中には、「イマドキの社員には、自分が上司から受けてきた指導方法は通用しない、響かない」と感じ、悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?しかし、急激な環境変化の中で企業が成長し続けるために、組織管理者の皆様には「部下を本気で育てる力」がますます求められて来ます。
そこで、本研修『 イマドキのマネジメント研修~新リーダーの条件 』 では、自分が担当する組織の健康状態を可視化し、どこに弱点があり、どこに伸びしろがあるのかを見つけ、その具体的な方策を考えます。そして、若手社員の育成を中心に
『 イマドキの人材育成法 』 を学んでいただきます。特に、ジェネレーションギャップを埋める糸口を探り、 『 若手社員とのコミュニケーションスキル 』 を磨いていただきます。
講師の長年の現場経験を踏まえて、“あなたの常識”を大きく変える“目から鱗”の 『 令和 時代のマネジメント手法 』 をお伝えさせていただきます。

こんな方にオススメ!

  • 管理職
  • 初めて部下をもつ昇格者
  • 指導的立場の方
  • 社内講師

研修プログラム例

※次のプログラムはあくまでも例です。ご希望により内容は変更可能ですので、まずはご相談ください。

1回目

テーマ内容
1.あなたの組織の健康診断・あなたの担当組織の健康状態を「5つの原因」から診断
・コミュニケーションに対する「あなたと部下」の意識・行動のギャップは?
・健康不全が起きている組織にありがちな行動とその対策
・チームワークは「メンバー全員の治癒力」を高めることで強くなる
2.組織管理者に不可欠な「イマドキの感性」・「あるべきリーダー像」が変わった! 必要なのは部下からの「信頼」
・ジェネレーションによるズレを理解する
・押さえておきたい「ミレニアル世代~ Z 世代」の傾向
・「ミレニアル世代~ Z 世代」が新時代の我が社の担い手、我が社の顧客
・あなたにとって、「部下」とはどのような存在ですか?
・あなたは、「職場の人」にどれくらい関心を持っていますか?
3.イマドキの部下指導(1)
①存在認知
②意欲
③モチベーション
・基本は、部下に 『 心理的報酬 』を届けること
・心理的報酬の3つの視点
①存在認知<観察・声掛け>
②意欲<話しを聴く>
③モチベーション<褒める>
・対話型コミュニケーション
「1 on 1ミーティング」のススメ
・「挨拶」は、最も簡単な存在認知
・部下の能力を引き出す対話型上司
若手社員が描く理想的な上司
・部下の心に潜んでいる「感情」を聴く
「共感的理解」「 YES BUT 法」
・褒める、意識して相手の「良い」を見つける
・「褒める」が苦手な人に実践してほしい3つのこと
4.次回までの課題・《 Tell me あなたのこと 》 1on1
で部下との「真剣な3分対話」

2回目

テーマ内容
1.前回の復習・前回の学びの活かし方
・事前課題 《 Tell me あなたのこと 》 の発表
2.イマドキの部下指導(1)
【前回の続き 】
・叱り方 「言うべきこと」の伝え方
・「脳の感性」を活かした伝え方
・叱り方のポイント
パワハラと指導の違い
・『 正論は正しい 』 ただし、振りかざしてはいけない
3.イマドキの部下指導(2)
①ティーチングとコーチング
②リーダーの基本姿勢
・時代も、常識も、マナーも、思っている以上に変わっている
・丁寧な指導 人にはそれぞれの「枠組み」がある
・部下が悩まない指示の出し方
・優秀な人がリーダーになったときの落とし穴
・リーダーには「弱みを隠さない強さ」が必要
・上司も「常に学ぶ」という姿勢で!
4.「心を込める」はパワーになる・部下の心を動かしたいなら、
『 その気持ち 』 に自分が先になる
・エネルギーは高い方から低い方へ
・人には 『 心の声 』 を察知する力がある
・「心を込める」はパワーになる
5.部下育成のために行うこと・意見交換、質疑応答

研修ラインナップ

LINEUP

〜KARANO研修
女性活躍研修
イマドキのマネジメント研修

ビジネスマナー研修
階層別研修
各種勉強会・講演

お問い合わせ

CONTACT

各種研修のご依頼や、オリジナル研修のご相談などお気軽にご相談ください。

06-6136-5361

受付時間 9:00-18:00